大阪(伊丹)空港を活用した空旅の楽しみ方をご紹介します。大阪から沖縄九州四国へ、また、JALで出雲・但馬・隠岐などへの »乗継フライトには1万円キャッシュバック中 です。大阪で1泊観光しての乗り継ぎもキャッシュバックの対象です。福島空港ビル1階では、2万円旅行券や万博入場券が当たるチャンス付きの»大阪・関西フェアを開催中!!。

目次

大阪(伊丹)空港は交通至便

大阪(伊丹)空港は、京阪神エリアの中心にありどこへ行くにも便利です。大阪中心部、京都、奈良、神戸、姫路、淡路などに リムジンバス が出ていて、大阪中心部へのバスでさえほとんど渋滞なくスムーズに走ってくれます。大きな荷物を引きずることなくバスで直行できるのでストレスフリーです。

モノレールも空港正面にあり

乗継なら沖縄・九州・四国・屋久島・隠岐・出雲・但馬へ

大阪伊丹空港からは沖縄九州四国はもちろん、≫但馬、≫出雲、≫隠岐、≫屋久島などの各空港へ乗継が可能です。詳しくは 乗継フライト のページをご覧ください。

飛行機好きなら千里川土手

大阪空港滑走路の大阪側の端に通称「千里川土手」があります。飛行機撮影に絶好の場所です。

千里川土手は空港から歩くと45分、レンタル自転車で20分。
飛行機好きなら行ってみてください

大阪空港近くの観光スポット

大阪経由でどこに行くにしても、大阪に1泊して大阪を楽しんではいかが。

USJ

USJは伊丹空港から直行バスで40分(940円)。近くのホテルを取れば、ハリー・ポッター、ニンテンドー・ワールド、ミニオン・パークなど、楽々で楽しめます。

大阪・関西万博

万博は4/13-10/13に開催されます。伊丹空港からは直行バスが運行される予定です。

なんばグランド花月

大阪の笑いの殿堂、なんばグランド花月。年中無休で漫才、吉本新喜劇、落語などの演目が披露され、お一人でもご家族でも楽しめます。

海遊館

海遊館は、高さ9mの大水槽とその周囲の13の水槽を最上階から下がりながら色んな角度で見て歩くことができる。当日券だと待たされるので、事前にネットでチケットを購入するのが絶対おすすめ。

大阪乗継で但馬空港からの観光

インバウンドで超混雑の観光地を避けて、伊丹から但馬空港へ足を伸ばしてはどうでしょうか。伊丹から但馬へのJAL便は9時発と17時発なので、大阪1泊での乗継もいいかもしれません。

城崎温泉

城崎温泉は、「まち全体で一つの旅館」との考えでまちづくりが進められてきた、浴衣の似合う温泉地です。城崎は少し遠いですが、伊丹からJAL乗継で但馬空港へ行けば、あとはバスで500円です。

竹田城跡

竹田城跡は、近年、朝霧に浮かぶ石垣の景色が評判になって「天空の城」として突如人気になりました。但馬空港からレンタカーで45分です。

湯村温泉

湯村温泉は、但馬空港から鳥取方面へ車で1時間。縫い針転じてレコード針の産地だそうで、レコードと温泉で売り出しています。源泉の98℃「荒湯」で卵や野菜を茹でたりできます。城崎温泉で日帰り入浴して、湯村で宿泊もいいかも。

大阪乗継で出雲空港からの観光

伊丹空港から出雲空港へはJALが一日4便飛んでいて、航空賃も先得で1万円程度なので、乗継は意外に便利です。大阪→出雲空港から入って但馬空港から大阪に戻るルートもよいかと思います。

出雲大社

人生で一度は参りたいですね。

玉造温泉(たまつくりおんせん)

玉造温泉は勾玉(まがたま)作りの歴史とも深く結びついおり、名称もこれに由来しています。温泉街が玉湯川沿いに広がり、伝統的な和風旅館や飲食店、土産物店が立ち並び、風情ある景観を楽しめます。

松江城

松江城は現存12天守のひとつで国宝に指定されています。城内には、歴史的な展示物や資料が豊富に展示されており、訪れる人にその歴史と文化を伝えています。また、天守からは松江市街や宍道湖を一望できます。

足立美術館

足立美術館の日本庭園は日本一と言われます。展示物もすごいらしいです。福島空港発のここを含むツアーは多数販売され、売れ行きもよいと聞きます。

水木しげるロードと水木しげる記念館

境港の夜しか見られない水木しげるロードの照明。飲食店や宿泊のお客を増やす効果がありますね。

三朝温泉(みささおんせん)

世界一のラドン温泉で、温泉水面の放射線量は高いところで0.3μSv/h(γ線)。α線、β線も多数飛んでます。免疫を高めるとされ、住民の発がん率は平均より低いとの調査結果があります。

鳥取砂丘

すなば珈琲

平井知事の「スタバはなくともスナバはある」を受けて起業。いまでは10店舗を展開しています。

大阪から隠岐

ローソク島

隠岐諸島は隠岐の島(島後)と西ノ島、中ノ島、知夫里島の島前(とうぜん)から成り、隠岐の島へは伊丹空港と出雲空港から1往復JALが飛んでいます。また、境港からフェリーや高速船が出ています。伊丹から隠岐の島の航空賃は早割で13500円~16000円程度です。

隠岐には100を超える神社があり、また、古典相撲や牛突きなど、伝統的な文化や祭りが現在も受け継がれています

大阪から京都経由で滋賀の観光

滋賀県大津は京都駅から東海道線で10分(200円)。大阪空港から京都駅へはバスや鉄道で1時間前後(900円~1340円)なので、滋賀は大阪空港から容易に行き来できるエリアです。

琵琶湖疎水

明治期、京都に水と電力をもたらした琵琶湖疎水は、安積疏水の主任技師南一郎平が調査・基本計画を担いました。疎水沿いを歩けば、哲学の道、南禅寺水路閣、洞門、竪坑など、明治以降の土木遺産を見ることができ、京都から大津までたどることができます。

八幡堀(はちまんぼり)

八幡堀は、1585年ごろに豊臣秀次が防衛と物資輸送のために築いた堀。琵琶湖とつながる運河の機能を持ち、近江商人の物流を支えて、近江八幡の発展の基礎となりました。舟で堀を巡り、白壁の土蔵や旧家が立ち並ぶ風情を楽しむ体験ができます。

安土城跡

安土城は信長が1579年に築城しましたが、1582年の本能寺の変の後に焼き払われました。現在は石垣や大手道、天守台などの遺構があります。

彦根の城と街並み

彦根は、井伊家が統治した土地で、その居城、彦根城は現存12天守の一つ。城下には、商人屋敷の風情を再現するように再開発された「夢京橋キャッスルロード」、滋賀大学、歴史と文化を感じさせる街並みがあります。

彦根城と玄宮園・楽々園
夢京橋キャッスルロード

豊郷小学校旧校舎

豊郷小学校は丸紅の礎を築いた古川鉄治郎の寄付により1937年に建設。2002年に当時の町長が解体工事を始めたのを町民が実力で阻止し、その後保存されました。内外ともにすばらしい建物です。2013年登録有形文化財。アニメ「けいおん!」の聖地、映画「君の膵臓を食べたい」のロケ地。

大阪から新幹線で倉敷・尾道・広島

乗り換えが少し面倒ですが、郡山駅から新幹線で行くより早く着きます。費用的には福島-大阪を早期予約割引で14500円以下で買えばJRより安くなります。

倉敷

大阪から倉敷へは、大阪空港→リムジンバス→新大阪から新幹線→岡山乗り換え→伯備線で倉敷となります。所要2時間、7100円。福島空港を8時に発つと12:00に着きます。

尾道

大阪から尾道へは、大阪空港→リムジンバス→新大阪から新幹線→福山乗り換え→山陽本線で尾道となります。所要2.5時間、9280円。福島空港を8時に発つと12:30に着きます。

広島

大阪から広島へは、大阪空港→リムジンバス→新大阪から新幹線→広島となります。所要2時間、11260円。福島空港を8時に発つと12:00に着きます。

アンドロイドスマホのANAアプリから搭乗券一覧を表示